QSE

エネルギー物理工学講座
中性子デバイス工学分野 (相澤 研究室)

原子力エネルギーの可能性を、豊かな明日につなげるために。
より安全で有益な先進原子力システムのフロンティアへ。

  • 中性子デバイス工学分野
  • 中性子デバイス工学分野
  • 中性子デバイス工学分野

エネルギー源の多様性を支える原子力システム。

 原子力エネルギー(原子炉)は、「環境性」「安定供給性」「経済性」に優れた電力源です。相澤研究室では原子炉の炉心解析を中心として、原子炉の設計・事故解析、放射性廃棄物処分の数値解析まで、原子力サイクルを幅広く取り扱い、より安全な原子力活用に資する研究に取り組んでいます。以下、主な研究テーマを紹介します。

1. 先進原子力システムの研究開発
高レベル放射性廃棄物の処理・処分問題の解決に向けて、長寿命放射性核種を核反応させることで、短寿命または安定核種へと変換する「核変換(消滅)処理」の研究開発に取り組んでいます。この技術を応用したものに「加速器駆動システム(ADS)」があり、世界中で研究が進められています。

2.高速炉に関する研究開発
原子炉には様々な形式があります。中でも、高速中性子による核分裂反応をエネルギー源として利用する「高速炉」は、放射性廃棄物の処分量減少やウランの有効活用などの利点があり、次世代原子炉として位置づけられています。相澤研究室では水素化物中性子吸収材を利用した新しい高速炉炉心の開発に取り組んでいます。

3.発電用原子炉の高度化
発電炉として広く用いられている沸騰水型原子炉(軽水炉の一種)の高効率化・経済性の向上を視野に、先進解析手法を駆使した新しい燃料・炉心設計コードの開発・評価を行っています。

 相澤研究室は、未来のエネルギー源の多様性を支える先進的な原子力システムの可能性を探究し続けていきます。

Page Top